2024年11月10日

原爆の図 幽霊と讃歌樹木

本日も、京都から長野から神奈川から、遠方含めたくさんの方にトークにご参加頂きました。どうもありがとうございました。
11月12日火曜日は、山内若菜常設展示片瀬山ギャラリーエスポアールでトークが13時半からあります。
また、11月15日金曜日、16.17日土日は第五福竜丸展示館に行きます。お待ちしております。
そんななか、原爆の図と比較しながら私の絵を評してくれる方がおられ、メモしたのでご紹介いたします。武本さんの楽しいカメラタイムやマーシャル諸島の珊瑚のお話、あなたの絵は飽きない、という意見や、ポコさんの優しさ溢れる眼差し、法政大学の生徒さんの疑問もご紹介したいのですが、今日はこちらの一人の男性の方の感想をご紹介致します。

(ふたつの太陽は「讃歌 樹木」右側と「第五福竜丸とプランクトン」の左部分から成り立ち、「讃歌 樹木」は、原爆の図第一部 幽霊のオマージュでもあります。)

子どもが絵を観ることが出来る絵
意味がわからなくても後に甦る 

強烈だとそのままだとエグすぎて
たとえば丸木夫妻の原爆の図
今の子は無理 いやいつの時代も
あの絵は子どもは心を閉ざす 今なら特に
大人がグッと意識集中したくて、甘い自分を叱りに行く場
怒りはそのままでは伝えられない

あなたの絵は親が子におすすめでき
親子一緒に観ることが出来る絵
かなり重要なポイントをおさえている
蝉、いるの?浮世絵に隠れている蝉探しみたいで楽しい 子ども心に戻れる

黒い雨 文学作品のよう

ゲルニカにも似た あれも内容エグいが絵はエグくない 子どもが観ることが出来る絵

強烈でなく、大きな、いのちの絵
いいと思う
引いて見られるところー美術館で展示してほしい。人間の目は120度までしか見る事はできないから、引いて、全てを見たい
IMG_2037.jpegIMG_2038.jpeg
posted by 若菜 at 17:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

第五福竜丸展示館「ふたつの太陽」の前の写真案4パターンです


「ふたつの太陽」の前の写真案4パターンです
ご参考にして頂けたら幸いです
第五福竜丸展示館の私の作品は全て写真撮影もSNSも自由です
週末土日は第五福竜丸展示館に在館します
お待ちしております
IMG_1890.jpeg
IMG_1927-70ef4.jpeg

IMG_1897.jpeg  


IMG_1919.jpeg







posted by 若菜 at 20:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月04日

第五福竜丸トーク予定と本日の御礼

本日、遠方からツアーで等、たくさんのお客様にお越し頂きました。一人ひとりご案内出来ず申し訳ない日は、はじめてでした。失礼致しました。そして、本当にありがとうございました。平日含め、在廊日とギャラリートークを追加しましたので、もしよかったら、ゆっくりご覧くださいませ。

無事、ギャラリートークと出版記念サイン会も今日は盛況で、まるで小説家になった気持ちに…最初で最後かもしれませんが。頼んで頂いた方の似顔絵を描いてサインにすると喜ばれたので、そうしてゆきます。

埼玉のは平和の為の戦争展の、団体でいらした皆様の感想がとても興味深く嬉しいものでした。感想交流会を何時間もとって、船について、絵について、深く語り合ってくださっていた事も、心に残りました。

開催中の「山内若菜展 ふたつの太陽」のギャラリートークを下記日程で開催します。申し込み不要です。平日も在館日を追加しました。どうぞよろしくお願い致します。最後は夕方の第五福竜丸展示館の「天空 昇」でした。まるで宇宙でした。

■第五福竜丸展示館 山内若菜 ギャラリートーク

 11月3日(日)13:30
 11月4日(月祝)10:30
    11月7日(木)13:30※追加しました
 11月9日(土)13:30※
 11月10日(日)13:30
 11月16日(土)13:30※
 11月17日(日)13:30(トーク後、ワークショップ)
 11月23日(土)13:30
 12月8日(日)15:00
 
◾️11月26.27日は小高のおれたちの伝承館に行く予定です。26日は泊まる予定です。



IMG_1986.jpeg
IMG_1980.jpeg

posted by 若菜 at 21:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする